お知らせ
十勝のスポーツバイク専門店| カクイチ・ヴェロ Kakuichi Velo > お知らせ

お知らせ

防寒対策のススメ その弐

防寒対策の大きな買い物はやはり、ジャケットとタイツ。今回はジャケットをご紹介します。

金額も大きいので、まず1着。外したくないところです。

<ジャケット>

  • ボントレガーVelocis Reflective Windshield JacketBlack/Reflective¥24,900-(税込)
    気温5〜10℃の防寒対策に、究極の反射性能を備えた『ABCコンセプト』ジャケット。夜間、ヘッドライトの向こうに見える貴方は、宇宙人のごとく一際目立つことでしょう!

 

  • ボントレガーVelocis S2 Softshell  JacketBlack/V.Yellow¥23,900-(税込)
    気温0度以下でもドライで快適に過ごせるよう防寒設計。
    0度以上にはS1を、それ以下ならS2を選ぼう…11月や3月にもロードバイクに乗る方は迷わずコレ!
    十勝の厳冬期にはさらにインナーウエアを強化しよう。当然、ネックウォーマーも一緒に揃えたい。

  • ボントレガーVelocis S1 Softshell  Jacket V.Yellow、Viper Red¥18,900-(税込)
    37.5™ 活性粒子テクノロジー採用。氷点下に近い気温での走行中に、体をドライで快適に保つ。
    0度以上にはS1を、それ以下ならS2を選ぼう

  • スポーツフルTrek-Segfredo Partial Protec Winter Jacket Trek-Segfredo¥19,440-(税込)
    裏起毛の温かいレプリカジャケット。S、M残り1着の激レアイテム!
  • スポーツフルTrek-Segfredo Pro Thermal LS Jersey ¥15,660-(税込)
    こちらもレアイテム!(でしょう)。ジャケットではなく長袖ジャージですが、ボディーフィットもプロ仕様。残りS、M各1着。専用タイツとのセット1点(S)。

    トレック=セガフレードものは、おそらく国内でも入荷はかなり少なかったのではないでしょうか? あらかじめ半年以上前に予約しておかないと入手できません。予約してもドロップする可能性すらあります。後になって在庫のお問い合わせをいただきますが、なかなか手に入らないことの方が多いです。
    基本はまず予約!当店が予約受付する段階を見逃さないでください。
    そして忘れた頃にやってくるので、お小遣いはとっておいてください。

    *当店は通販はしていませんので、あらかじめご了承ください。

防寒対策のススメ その壱

そろそろ来ましたぁ、寒さ。自転車に乗るにも気合が必要になってきました。

防寒のための準備はお済みでしょうか? 

気温5〜15℃、この時期の日中サイクリングを想定したアイテムをご紹介します。

(耐寒性の強い北海道人にとっては、カタログ上の気温5〜15℃は10℃以下と理解していただいていいかもしれません)

まずは視認性も高いプラスワンのアイテム

<グローブ>

  • ボントレガーRXL Thermal Glove BLK・V.YEL ¥3,000-(税込)
     通勤通学のアイテムとしてリーズナブルなグローブです。ここ数年価格据え置きなのが良心的。
     
  • ボントレガーCircuit Windshield Glove BLK・V.YEL ¥5,900-(税込)
    RXLより軽量で防風、耐水性に強く、指先のフィーリングを重視したい方に。eSwipe:スマホのタッチスクリーンOK!

 

  • ボントレガー Velocis S1 Softshell Glove BLK ¥8,500-(税込)
    フリースを裏地に使用した防風・耐水性。70gの3M Thinsulate InsulationをinForm Fusion GelForm パッドと組み合わせて寒い季節のライドで暖かさと快適性を発揮する。
    気温5℃以下では、このS1を。

<カバー>

  • ボントレガーThermal Arm Warmer V.YEL, Blk¥4,400-(税込)
    どんなに走っても腕は冷えます。体を暖かくドライに保つProfila Thermal素材。
  • ボントレガーHalo Thermal Leg Warmer F.YEL ¥5,900-(税込)
    昼夜を問わず視認性◎、着脱が容易なロッキングファスナー
  • ボントレガーHalo S1 Softshell Shoe Cover F.YEL ¥8,500-(税込)
    軽量なロードシューズは通気性抜群!…なため、足先は冷たいわけです。そこでシューズカバーは必携。着脱も容易なHaloシリーズは視認性◎

 

気温が10℃を切ると、風で耳が冷たく首元から冷気が吹き込みます…

 

  • ボントレガーThermal Cycling CapBLK¥3,000-(税込)
    Profila Thermal 素材を使用し、バイザーとイヤーフラップが付いて肌寒いライドには必携。

  • ボントレガーB2 Neck Warmer BLK¥4,200-(税込)
    メリノウールと 37.5™ 活性微粒子テクノロジーを採用したB2ネックウォーマーは、首元を暖かくドライに保つ万能防寒具。

 

さらにもう一品的なアイテム。これ結構大事かも。

  • ホルメンコール ウォームフィート<温感クリーム>¥1,620-(税込)
    値段もお手ごろ。頑張って走った後の足先を心地よく労ってあげてください。

 

今回ご紹介した以外にもブラックなど若干種類はあります。廃盤商品でお安くなっているシューズカバーなどもあります。詳しくは店頭でご相談ください。

次回は「防寒グッズのススメ その弐」で、防寒ジャケットやタイツをご紹介します。

お急ぎの方は店頭まで。すでに入荷、展示しております。

いい香り!UK発のケミカル Muc-Off

雨だったり、晴れだったり、最近とくにバイクの汚れやチェーンの注油が気になりませんか?

今回はイギリス発のケミカル&メンテナンスアクセサリーのブランド<Muc-Off(マック・オフ)>のご紹介です。

強豪Team Skyのサポートで、一躍脚光を浴びているマック・オフ。2014年のブラッドリー・ウィギンスのタイムトライアル世界チャンピオン獲得は記憶に新しいところです。

最先端技術により生まれたセラミック配合の「C3セラミック」シリーズは、金属同士の摩擦を最小限に抑え、シフティングをスムーズにし、運動エネルギーのロスを最小限位留めます….

と、カタログ的にはそういうことなんですが、私が思うにマックオフの良いところは、ぶっちゃけ良い匂い!これに尽きます。

お安くはないけど、高性能。しかもパッケージもポップで可愛い。しかも、全製品が「タッチでポン!」のボールド並みに良い香りがするんです。

室内でメンテナンスするにも、油臭いより良い香りに越したことないですもんね。

都会で流行りの自転車女子にはとくにオススメです。

ぜひマック・オフを嗅いでみてください。

各商品の詳細はこちら


英国内で数時間に及ぶハンドブレンドで製造されているTeam Skyイエロージャージルブ50ml、ハイドロダイナミックルブ50ml ¥3,186-(税込)