ブログ
十勝のスポーツバイク専門店| カクイチ・ヴェロ Kakuichi Velo > ブログ

ブログ

調教日誌?その後とZWIFT

朝からEキモチ

朝からEキモチ

愛人4号ことドマーネSLR、その後は素直にリアISOスピードのスライダーを<低>のしなりMAXな位置に変更してやりました。

スライダーを最下部に

スライダーを最下部に

従来のドマーネより振動吸収性が14%アップ、というだけにわかりますよ…押すだけで<しなり>が目に見えます。

おら、おら、おら…

十勝の農道は、厳冬期の凍れでこんな風にひび割れた路面があっちこっち

IMG_9419 2

路面からの衝撃も吸収して、とても滑らかに走らせてくれます。

ボントレガーR3 700x28C

太すぎかな?と最初は思いましたが…

考えると、ボントレガーR3 700x28Cの太さは、ありです。

さらにチューブレス化、もしくはクリンチャーで最もしなやかな320tpiのボントレガーR4 320 700x25Cでも試したくなってきました。

そちらはまた後日。

さて、外もいいけどたまにはZWIFTもね。

今朝はてっきり天気悪いかと思って、おうちでZWIFT

朝早いと私のレベルでも区間暫定で1桁の順位に?

朝早いと私のレベルでも区間暫定で1桁の順位に?

 

レベルはまだまだですが、ようやくカリフォルニア走破し、バイクもスペシャのTarmac が当たりました。トレックのバイクをもらえるのはいつでしょうか?

乗りたいバイクはこれじゃないんだが...

乗りたいバイクはこれじゃないんだが..

IMG_9507

マウントPretzelではいつも降ってますよ、雪。

 

古いボントレガーのロゴ<B>のビンテージジャージ?のライダーもいました。このジャージ、どうやったら入手できるんでしょう?…いやいや、これボントレガーじゃなくて<Bicycling Mag>でした。

 

Bの大文字にピンと来ましたか?

Bの大文字にピンときたけど違いました…

ゲームマスターはバイクもヘルメットもかっこいいですね

ゲームマスターはバイクもヘルメットもかっこいいですね

これから雨が多くなる6月、皆さんもZWIFT始めませんか?

(ヴェロテン)

調教日誌?ドマーネSLR

IMG_9322

さてさて、やっとこさ乗りました。

トレックの愛人4号 Domane SLR!

プロジェクトワンでカラーは、Waterloo Blue のVaporCoat仕様。

アップチャージ¥96,000-は痛いですが、当店では初お目みえになるので私が「人柱」になりました。

デカールなし、単色のシンプルで美しい仕上げはトレックのプロジェクトワンにご注目いただきたい。

ロゴが同色でうっすらしているのが、上品で飼い主に似ています(?)

新型デュラエースの発表目前で、また9000系にしても悔しくなるのはわかっているので、SRAM REDに。こちらは日本国内でとても高いプライスですが、プロジェクトワンではアップチャージはデュラエースと同価格です。

ホイールはボントレガー アイオロスD3で乗ってしまうと、フレームの良さが分からなくなりそうなので、手持ちのRXLで。

ただしタイヤは新型らしいコンセプトのR3 700x28C。

果たして太すぎないのか?ディスクモデルならば32Cまで対応とか…

昨日の朝、近場の農道を30キロ流してきました。

 ISO Speedのしなり具合の調整は、今回はそのまま、元のDomaneポジションで。

 十勝の農道でも、4,5mおきにボコンボコンとひび割れが多いところなのでDomane向きのコースとも言えます。

 愛人1号ことEMONDA SLRはアイオロス3に700x25Cと言う組み合わせで、旧Domaneに負けないスムーズな走行感を持っています。

 それだけに、この段階で確かにスムーズさは感じましたが、圧倒的な差異を感じたかというと、正直なところムムムっ…

 愛人1号が良すぎる点が、このインプレッションを難しくしているようです(ご主人さまが鈍感なだけ?)。

 この4号のリアISOspeedスライダー調整を変更し、さらには同じホイール条件で比較する必要がありそうです。

 ですが、間違いないのはフロントISOspeedによってステアリングの突き上げが緩和されている点です。

 これは機能として有りか無しかですから、これは大きいと思います。

しかし、「調教」はまだまだこれからです。

さて、次は ど〜してやろ〜か!ど〜してやろ〜か!

(ヴェロテン)

 

…おっと忘れてました。今回はこの曲でお別れしましょう

映画「ドゥ・ザ・ライト・シング」のオープニングより

Public Enemy 「Fight The Power」

ソウルトレインダンサー、ロジー・ペレスのダンスが強烈!

チェーンの油汚れにはウタマロ!

汚れがついたのはいつだったか?昨年?

汚れがついたのはいつだったか?昨年?

ウエアやグローブに、ついついチェーン油がついて汚れてしまうことってありませんか?

チェーンが脱落したバイクの世話をしている時、バイクを車載する時なんか、ついついチェーンに触れてしまったり。

「ギャっ!また汚してしまった!」

白いジャージやショーツはとくにショックですよね…

そんな時、諦めるのはまだ早い。

なんちゃって洗濯王子の私には「ウタマロ石けん」という強い味方があります。

ウタマロ! パタリロじゃないです、ウタマロ!

レトロなデザインの石けん、いいですね!

レトロなデザインの石けん、いいですね!

写真のグローブは汚れがついてから半年以上経っていましたが、汚れた箇所を水に濡らして、ウタマロ石けんでゴシゴシやります。

一個あれば重宝します

一個あれば重宝します

さらによ〜く手もみしてから、一旦すすぎます。

その後、普通に洗濯機で洗濯。

出来上がりはこの通り!

ほとんど汚れは見えませんね

ほとんど汚れは見えませんね

綺麗になった仕上がりは充実感と至福の喜びが。

ウタマロ石けん、マンセー!

皆さんも諦めていた油汚れにトライしてみてはいかがでしょうか?

(ヴェロテン)