ブログ
さぁ今週末は中札内グルメフォンド。

Domane SLRとDomane4 親子丼
サッカーの中体連も終わり、休日が出来た息子を連れて朝練(て、ほどでもないんですが)に連れ出しました。
脚はすでに父親より長くなりましたが、自転車ではまだまだ…
あれ?後ろについて来ないぞ?また、ふてくされてんのかぁ?と思ったら

ストレッチを忘れて…
道端にしゃがみこんで腿裏を揉んでました。
せっかく一緒にサイクリングしてるんだから親子で写真を撮りたいのですが、撮らせてくれません。絶対に…

絶対撮らせてくれない、絶対…
思春期って難しいですね。
でも、自分がこの年頃には父親と一緒に何かをするってことはまずありませんでしたから、朝から付き合ってくれて有難いです(涙)。
さて、最近はドマーネばかりで放置していた愛人1号、エモンダSLR。

タイヤサイドがアメ色はクラシックですが、いまプロ選手ってアメ色多いですね
タイヤをボントレガーR3から、R4 320に。R3は120TPI、R4320は320TPIとケーシングが多いこともあり、かなりしなやかです。転がり抵抗も低く、走りも更に軽くなりました。
ただし、これは高級霜降りステーキ肉を食べるのと一緒です。一度贅贅沢を知ってしまうと、もうやめられませんので気をつけて下さい。R3は1本¥5,500-、R4 320は¥9,900−なり。
ペダルはお気に入りのLook KEO2MAXから、スピードプレイZEROステンレスシャフトに交換してみました。
人気プロ選手も多く使うスピードプレイ、「フリーフロートシステム」を体感すると確かに面白いです。普通ビンディングは足を縛られている感覚がありますが、スピードプレイはサーフボードに足を乗せている感覚?
ここでふと思いました。
この記事もそうですが自転車趣味って、ついついモノについて云々してしまいますが、きっとサーファーならまず波や風について語るんだろうなぁ…
今日の風は…ノースショアの波が… 実にかっこいいですねぇ。
サーフィンやってみたいですねぇ…憧れます、サーファー。
(ヴェロテン)

梅雨の北海道も久々に天気回復、久々に外乗りできました。
カミさん連れの芽室〜上美生ブラックメロンパンコース38キロ。
十勝晴れ気温26℃の陽気の中、平均時速19km/hのポタリングです。

嵐山でトイレ休憩
「右のブレーキが前?後ろ?どっち!?」
ロードバイクは去年乗り始めたカミさんから、今さら耳を疑うようなセリフ。
やれやれです…

今回のポタリングには仕掛けがありました。
実は内緒でカミさんのバイク(2015 Silque S)をクリンチャータイヤからチューブレスタイヤに組み替えておいたのです。

TLR対応ホイール+チューブレス専用タイヤ+シーラント
気づかないだろうなぁ…
ところが「全然違う!柔らかい!負担が少ない、手が楽…」
こんな超初心者でも、チューブレスタイヤの違いには気付いたから驚きです!
「高いタイヤなの?地面に吸い付く感じ…」
信じられません!雑誌のインプレッションみたいなセリフが出てくるとは…
最近、当店でロードバイクを購入する方の3割強が女性。パンク修理教室の参加は女性の方が多いという事実!
モノの良ささえ体感すれば、男性より女性の方が買い物にも度胸があるかもしれません(うちのカミさんの分はすべて私持ちですが…)。
負けるなよ、オトコ〜!!

グワシっ!
とはいえ、久しぶりで息絶え絶えのカミさんを連れてカントリーブランに到着。
目当てのブラックメロンパンはもちろん、初食「ブルーベリージャムとカスタードのロールパン」とダッチコーヒー(温)をお店でいただきました。
-
-
ブラックメロンパンは大人の味
-
-
中もブラック!
もちろん、帰りは角食、お土産のブラックメロンパンやカレーパン、ラスクなどを背中に背負って帰ってまいりました。

もちろんこれだけでは走り足りないので、朝に一人で30キロちょい走っておきました。
すね毛が伸びないうちに日中もっと日焼けしないと、カッコつきませんね…
(ヴェロテン)
昔、北海道になかったもの…カブトムシ、ゴキブリ、スズメバチ、エアコン、台風、そして梅雨!
カブトムシはペットの外来?
ゴキブリは飲み屋ビルで荷物に紛れて?
スズメバチはホント増えましたね〜!
エアコンは10年悩んでついに今年我が家もつけました。
台風は九州出身の方からすれば「こんなの台風じゃねぇ!」と言われてしまいましたが、梅雨もでしょうか?
そして梅雨、こんだけ雨が続けばまさに<梅雨>ですよね。
押入れの吸い取りぞうさんみたいなものも、昔は北海道には売られていなかったはず。
先日の父の日… 息子とカミさんがふくらはぎマッサージ機をプレゼントしてくれました。ありがとう!(涙)
唐突ですが、今夜見終えたばかりの韓ドラ「ミセン」
いいドラマですよ〜いや実にいい!
韓ドラ歴の短くない私にしてベスト5には入ります。
商社を舞台にした新入社員の成長、社内政治に抑圧される管理職の葛藤、韓国の熾烈なサラリーマン社会がよ〜く描かれています。
このドラマのリメイクを7月からフジテレビがジャニーズ主演で放送するそうですが、同じレベルに持っていくのは到底無理ですね。
WEBコミックが原作とはいえ、これだけシリアスな根気のいる内容は今の日本の民放シリーズでは製作できないでしょう。まして日本の視聴者には支持されそうにないです(私が気に入る物はこの国では大抵ウケない)。
「復活」「怪しい三兄弟」に続きDVDセットで購入しちゃうかもしれません… イケメン、美女よりも実は脇役が非常に魅力的な韓ドラの世界、皆さんもぜひ!
(ヴェロテン)